前撮りで沖縄の伝統衣装にチャレンジ
結婚式の前撮り写真を沖縄の美しい景色をバックに撮影しましょう。沖縄の伝統衣装「琉装」についてご紹介します。
結婚式とは違う姿を残そう
結婚式は一生に一度の特別な日。
当日を迎えるまでに和装と洋装どちらにするか、どんなドレスにするか…などたくさん考えて準備をします。
どのドレスもかわいくて選べない、全部着たい!と思う方もたくさんいらっしゃることでしょう。
そこでおすすめなのが、前撮りでは結婚式とは違う衣装を着ること!
結婚式当日よりも落ち着いて撮影ができる前撮り。
前撮りした写真を結婚式の招待状や披露宴のスライドショーなどに使う方も多いですよね。
前撮りと結婚式で衣装を変えれば、当日までドレス姿をお楽しみで取っておけます。
そして何より、色んな種類の衣装を着られて楽しく、思い出に残る!
今回は「琉装」での前撮りをご紹介します。
琉球王国の伝統衣装
琉装は琉球王国の王族が身に着けていた沖縄に伝わる伝統衣装で、和装とも洋装とも異なります。
沖縄では現在でも正装とされています。
女性の琉装は赤や黄色を基調としたものが多く、鳳凰や花の柄が入っていて、とても華やかな着物です。
女性は和装の白無垢も洋装のウェディングドレスも白のイメージが強いので、琉装は新鮮ですね。
髪型も沖縄に伝わる「からじ結い」という結い方にすることが多いようです。
男性は黒を基調とした着物に、「ハチマキ」と呼ばれる帽子をかぶります。
かぶり物をすると、着物だけより雰囲気が出ますね。
前撮りと沖縄の伝統衣装体験の両方ができ、一石二鳥♪
大切な前撮りが、より濃く思い出に残りますね!
どこも最高のロケーション!
琉装をまとって屋内スタジオ撮影も良いですが、おすすめなのはやっぱりロケーション撮影。
沖縄は海や植物など、自然が豊かですよね。
空や海の青も、砂浜の白も、植物の緑も、華やかな琉装がよく映える!
沖縄全体が前撮りのスタジオになったかのようです。
沖縄に照りつける太陽も、屋内撮影でのストロボとは違う自然な光で、優しく2人を包み込んでくれます。
まるで自然に結婚を祝福されているかのような、すてきな仕上がりに。
自然のスタジオで琉装での前撮り撮影。
まさに沖縄ならではの撮影ですね。
結婚式と違った姿での撮影は、前撮りだからこそできる撮影です。
琉装での前撮り、ぜひ参考にしてください。
0コメント